-
1処方せんを受け付けます。
初めての患者様にも安心していただけるように笑顔でお声掛けしながら、処方せんを受け取ります。
処方せんの内容を確認し、保険医療機関名、保険医の署名または記名押印、使用期間等を確認します。- お持ちいただくもの
-
- ・処方せん
- ・保険証
- ・お薬手帳(お持ちの方のみ)
- ・前回受診の際に使用せず残ってしまったお薬
- 質問票記入について
-
お一人おひとりの体質や生活習慣を把握し、処方内容と照らし合わせるため、初めての患者様には質問票のご記入をお願いしています。
関連コンテンツ
お薬Q&A 「Q. 薬を飲み忘れたときは、どうすればいいでしょうか?」
調剤の流れ
調剤薬局の窓口で受付を済ませた後、お薬を受け取るまでにどんな業務が行われているのでしょうか? お薬を正確且つ安全にお使いいただくために大切な調剤業務の流れを、分かりやすくご紹介します。
受付からお薬のお渡しまで
-
2ジェネリック医薬品をご案内します。
処方医が変更を認めている時には、経済性に優れたジェネリック医薬品をご案内します。関連コンテンツ
お薬Q&A 「Q. ジェネリック医薬品とは何ですか?」
-
3情報の収集と更新・処方鑑査・疑義照会を行います。
処方欄・質問票・お薬手帳などの確認と対話により、患者様の新しい情報を集めます。また、過去の薬剤服用歴と照らし合わせ、不明な点があれば処方医に連絡して、内容の確認(疑義照会)を行います。
- 主な確認内容について
-
- ・用法・用量は適切か?
- ・同じ成分を含む薬が重複していないか?
- ・副作用歴、アレルギーなどはないか?
- ・飲み合わせなどの問題点はないか?
- ・前回来局した際に処方した薬が残っていないか?(残薬確認)
-
4お薬を調剤します。
処方せんに基づき、指示された使用法に適合するように薬剤を調製します。飲みやすいように小分けにしたり、粉砕することもあります。その後、1包化などの調剤設計を行い、薬袋と薬剤情報提供文書を作成します。関連コンテンツ
お薬Q&A 「Q. 薬をたくさん飲むので持ち運びが大変です。1包にまとめてもらうことはできますか?」
-
5調剤されたお薬の鑑査を行います。
患者様にお渡しするお薬に間違いがないか確認し、調剤ミスの防止につとめます。
-
6お薬の説明と正しい飲み方、その他アドバイスを行います。
調剤服薬歴を確認しながら、お薬の種類や効能、用法・用量、保管方法を分かりやすくご説明します。その後、薬剤・特定保険医療材料の交付と薬剤情報提供文書を発行します。
-
7会計を行います。
調剤報酬点数を算定し、患者様より負担金をいただきます。また、領収書・明細書を発行します。
-
8薬剤服用歴と調剤録の作成・記録・確認を行います。
患者様の新しい情報を記録します。処方せんや調剤録、薬剤服用歴などを整理し、保管します。これらの内容は、次回以降の服薬指導やアドバイスなどに役立てます。
-
9調剤報酬請求書・明細書を作成し、調剤報酬を請求します。
調剤報酬請求書を作成し、支払い基金に対して請求を行います。