職場紹介
コスモファーマスタッフの働く現場をのぞいてみよう!
- 01かかりつけ機能の向上
-
地域のかかりつけ薬剤師に
コスモファーマグループでは、地域のかかりつけ薬剤師となるべく、スタッフの教育に力を入れています。
かかりつけ薬剤師になると、患者様の日頃の健康や生活により深く関わることになるので、薬に関することはもちろん、コミュニケーション力、問題解決能力など様々な力が必要になります。当グループではスキルアップのための資格取得補助や各種認定制度のサポートを行っている他、接遇やコミュニケーションなどの実践的な研修も行っております。
- 02在宅支援
-
外来から在宅へ
通院が困難になった方には訪問して服薬管理を行います。在宅医療は、薬の知識だけでなく、栄養管理や生活背景を踏まえたアドヒアランスが重要となります。Solution & Promotion Team
社内の「Solution & Promotion Team」は、訪問服薬指導だけでなく働くスタッフもサポート。初めて在宅医療に取り組むスタッフへもノウハウを提供し、安心してスタートできるようにしています。
- 03ICT・WEB の活用
-
新たな時代を見据えて
おくすり手帳アプリやオンライン服薬指導システムを全店舗で導入。活用ツールが増えることで幅広いニーズにお応えしています。時間の有効活用のために
学生さん向けに、薬局見学やワンデー仕事経験などは WEB でも参加できるようにしています。
実習や勉強で忙しい学生さんのスケジュールに合わせて対応します。
- 04業務効率化
-
本社リモートサポート
処方せん入力やシステムに関する困りごとは本社スタッフがリモートサポート。スタッフのお休みや不測の事態があっても安心です。顧客サービスの向上
在宅医療へ服薬支援ロボの導入、服薬管理・在庫管理に AI の導入などで対物業務を効率化。
患者様に寄り添える時間を増やしています。
- 05多職種連携
-
地域に根ざした薬局へ
薬剤師は地域ケア会議、サービス担当者会議などに参加し活躍の場を広げています。医師、看護師、ケアマネージャーなどの多職種の方と連携し、地域医療を支えています。
- 06セルフメディケーション
-
健康管理のお手伝い
軽度な身体の不調は一般用医薬品を上手に利用し患者様自身が体調管理を行えるよう薬局でサポートしています。
また、地域のニーズに合わせてスタッフが商品を選定・配置しています。「この薬局で買えば安心」と思って頂けるよう日頃のコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築く努力をしています。
- 07未病・予防への取り組み
-
一番身近な相談窓口に
気軽にご参加いただける健康イベントを定期的に開催し、血管年齢や認知機能などをチェック。「未病」という考えを薬局から発信しています。イベントを通して、地域の方々と新たなつながりが生まれています。
- 08プライベートブランド(PB)
-
オンリーワンのブランドを
人々が豊かでイキイキとした健康生活を送れるようお手伝いしたいという想いから作られたコスモファーマグループのプライベートブランド「Tortoise(トータス)」。
現場スタッフの声を反映し、調剤薬局ならではの視点で開発した商品はお客様にも好評です!