薬局を知ろう
07
調剤過誤対策
調剤過誤を防ぐために
コスモファーマでは、「よろこばれて、よろこぶ」という理念のもと、患者様に安全で確実にお薬をお渡しすることを最優先にしています。
患者様が安心してお薬を受け取れるよう、調剤過誤(薬の渡し間違いや用量の誤りなど)を防ぐために、以下の具体的な取り組みを行っています。
私たちが行っている主な取り組み
- 1.情報の収集と更新
- 患者様からのヒアリングや問診票、過去の服用歴等を元に、アレルギー情報や副作用歴を確認。疑問点があれば処方医に連絡し確認(疑義照会)を行います。
- 2.複数の目でのチェック
- 調剤過誤を防ぐためには、チェック体制が重要です。可能な場合は複数の薬剤師によるダブルチェックを行っています。ただし、一人薬剤師の店舗では、薬剤師以外の職員と連携したダブルチェックや、調剤監査システムを用いたチェック体制を整備しています。これにより、人的ミスを未然に防ぐ仕組みを確立しています。
- 3.「ヒヤリ・ハット」事例の共有
- 軽微なエラーや危険を察知した事例を共有し、未然にリスクを防ぐための意識改革を行っています。
- 患者様にもご協力をお願いしています
- お薬をお渡しする際には、患者様と一緒に内容を確認させていただいています。これにより、処方内容に誤りがないか、必要なお薬がきちんと揃っているかを確認し、調剤過誤を防ぐようにしています。